× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 7月28日(火)、7月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。本日のパトロール員は、門屋組から私と中田部長、一色部長、佐伯さんの4名。マルトメ協力会社から、株式会社サカモト(菅野 英生氏)、三信電設株式会社(竹内 博氏)、株式会社松原水道工業所(亀岡 誠氏)、株式会社マツモト(松本 仁氏)の4名。計8名でパトロールを実施した。 本日のパトロール現場は、門屋邸、愛媛信用金庫雄郡支店、パルティ・フジ藤原、ダイキ藤原店、三浦工業株式会社電機・FA事業部の5現場を回った。門屋邸の本日の作業内容は、主に瓦屋根葺きをしている状況である。高所作業が中心となるので、安全帯は必ず着用して下さい。 愛媛信用金庫雄郡支店の本日の作業内容は、鋼製建具工事、ALC建込工事、設備配管工事が行われている状況であった。2階では、作業員の数が多く、ラップ作業となっているので、合図の確認等のコミュニケーションを取りながら、施工の方を行うようにして下さい。 パルティ・フジ藤原の本日の作業内容は、基礎地中梁コンクリート打設の真っ最中であった。基礎部の掘削部分は崩壊する恐れがあるので、近づかないようにして下さい。 ダイキ藤原店の本日の作業内容は、基礎部の土の埋め戻しが行われている状況であった。重機旋回内には絶対に立ちは入らないようにすることと、土運搬車と生コン車が交差することが多いので、誘導員の指示に従って運搬するようにして下さい。 三浦工業株式会社電機・FA事業部の本日の作業内容は、A工区では鉄骨建方が行われ、B工区では掘削工事が行われている状況であった。A工区の鉄骨建方作業員は、必ず安全帯着用して下さい。そしてB工区の掘削工事作業員は、基礎底面に転落することがないように、気をつけて作業をして下さい。 5現場を回ってパトロール員は安全ミーティングを行った。 ・施主の立場になって仕事が出来るかが大事である。 ・他社現場では職人が殆ど挨拶することは無いが、今回藤原作業所と三浦作業所で挨拶をしてくれたが、施主が訪れた時に挨拶が励行できるようになればよい。 ・パトロール参加は今回で3回目くらいになるが、参加する度に副社長の基本方針が浸透している。 ・土工事が多い為、掘削底への転落災害に十分気を付けて下さい。 ・副社長が掲げるモラルアップが格段に良くなってきている。 ・清掃も同様。引き続き、より良くするよう協力していきたい。 ・藤原作業所は今後混在作業が増えてくる。労働者と車両の接触事故が無いように。 本日はお忙しい中、7月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加していただきまして、誠にありがとうございました。本日皆様から頂戴しました指導事項は、弊社で周知徹底していきたいと思います。これからも安全・衛生・モラルアップを図り、快適な職場環境づくりを目指しておりますので、皆様のご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。元気な挨拶をしていきましょう。 本日もご安全に!!! てるひこ 鉄骨建方の真っ最中。転落するとこがないように、しっかり安全帯を着用して下さいね。 PR ![]() ![]() |
|