× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 5月28日(木)、マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。本日のパトロール員、門屋組からは私と中田部長、佐伯さん、谷本さんの4名。マルトメ協力会社から、マルマストリグ株式会社(徳江 浩氏)、株式会社四電工愛媛支社(百田 敏正氏)、有限会社和田工業(和田 浩二氏)の3名。計7名でパトロールを実施した。 本日のパトロール現場は、伊予銀行本店南別館と三浦工業株式会社電機・FA事業部の2現場を回った。伊予銀行本店南別館では、屋上防水工事、足場解体、軽量鉄骨(LGS)下地が施工されており、徐々に躯体工事から仕上げ工事に様変わりしている状況である。よって現場内では、脚立と道板を使用することが多くなってくる。道板3点支持とゴムバンド結束は勿論のこと、脚立天端での作業は絶対しないようにしていただきたい。よろしくお願い致します。 三浦工業株式会社電機・FA事業部では、杭工事の真っ只中である。本日のパトロールでも挙がった、強風による杭打機の倒壊は十分に気をつけていただきたい。風の力は恐ろしいものである。そして現場内は現在日影がない為、熱中症対策を必要以上に行い、対応してください。よろしくお願い致します。 2現場回ってパトロール員は安全ミーティングを行った。 ・当社は重大災害に繋がる作業、防水工事、杭工事をしている為、注意を払って作業したい。 ・門屋組の監督は我々の意見を良く聞いて、コミュニケーションを図ってくれるので、大変ありがたい。 ・当社の不安全箇所については早急に代理人に連絡し、改善させる。 ・当社は門屋組から多くの仕事を任されているので、パトロールで指摘を受けないように安全に協力していきたい。 ・伊予銀行作業所では、建物内は狭いながらも安全通路をしっかり確保していた。又、足場の下にはゴミが無く大変綺麗だったので、自分の現場で反映したい。 ・4S、モラルラップが進んでいる。 本日は5月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加していただきまして、誠にありがとうございました。パトロール員から挙げられた指摘事項は早急に改善し、また全社に周知徹底をしていきたいと思います。また今日参加されたマルトメ協力会社の皆さんも、会社で安全・衛生意識とモラルアップの向上を図っていただきたい思います。又快適な職場環境づくりを形成していく為にも、皆さんと共に考えていきたいと思いますので、御協力のほどよろしくお願い申し上げます。本日もご安全に! てるひこ 熱中症の症状
PR ![]() ![]() |
|