忍者ブログ
門屋組 スタッフ日誌
門屋組 スタッフ日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 『建築部・土木部定例会議』

 9月1日(火)、門屋組本社で、9月度月初め全体会議が行われた。17時より営業部・企画設計部定例会議、18時より安全衛生定例会議、18時30分より建築部・土木部定例会議を行った。
 営業部・企画設計部定例会議では、「信頼・満足・感動」していただく為に、私たちはどのようなことをしていったらよいか?というテーマで話し合った。「思いやり、気配りの念を持って、お客様、お取引先、社員間、家族と接しよう」や「お客様からいただいたお仕事以上のことをしよう」等、色んな意見が飛び交っていた。このようなことを実践していく為にも、社員間同士のコミュニケーション(絆)を特に大事にして、「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」を実施していきましょう。
 安全衛生定例会議では、8月度に実施した安全パトロールの実施報告と、共に同行したパトロール員たちの意見・感想を聞かせてもらった。パトロール員たちも他の現場を見て回ったことによって、沢山の刺激を受けていた。パトロール員たちが、自分の目で見て感じた意見・感想を、皆で共有することによって、今後の門屋組の現場はますます進化していく。そのようになっていく為にも、見て感じたことは、参加出来なかった仲間たちにも、共有していただきたいと強く願う。そして皆が、更に安全意識を向上させ、安全で快適な職場環境をつくっていって下さい。
 建築部・土木部定例会議では、現在進行中の現場進捗状況を皆の前で報告し、各現場の状況を共有した。会議が始まり、ふと、周りを見渡してみると、暑い中の現場管理によって、皆の顔が真っ黒に焦げていた。私の隣の席にいた西尾さんはというと、顔が真っ黒になったのに付随して、顔が痩せ細り、人相が変わっていた。「どしたん?痩せたんじゃないんですか?」と私が聞くと、西尾さんは、「ご飯は普通に食べているんですけどね~、知らないうちに痩せるんですよ~」と、何とも羨ましい返答が返ってきた。今度私は、三浦工業株式会社電機・FA事業部の現場に、西尾調査に入りたいと思います(笑)。水野常務、篠浦部長の進行の下、会議は滞りなく閉会を迎えた。
 長時間の9月度月初め全体会議、大変お疲れ様でした。そして、暑い中、日々の現場管理、本当にご苦労様です。9月に入り、これからだんだんと涼しくなってくると思いますが、季節の変わり目でありますので、十分に体調管理に気をつけて、現場管理のほど、よろしくお願致します。9月も頑張っていきましょう。そしてご安全に!!!
                         てるひこ
PR


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
上に戻る
100周年に向けて

忍者ブログ [PR]