忍者ブログ
門屋組 スタッフ日誌
門屋組 スタッフ日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 『熱く語り合う懇親会』

 8月25日(火)、(社)松山青年会議所8月委員会が開催された。本日の総務委員会の議題内容は、これから迎えるJCの事業を、いかにその頑張っている実行委員会の手助けが出来るかとか、円滑な受付をしていく為にはどうすればよいか、ということを帽子委員長、佐藤副委員長を中心に協議した。
 総務委員会というのは大きな事業を企画したりすることがない委員会である。その為、大きな達成感を味わうことが出来ません。しかし、この縁の下の力持ち的な総務委員会が、他の委員会を支えていかなければ、大きな事業を100%成功させることが出来ないと思う。
 総務委員会メンバーたちと、8ヵ月間共にJC活動させていただき、振り返ってみると、自己実現ではなく、他己実現を願う大切さを学ばさせていただいた。思いやりの精神、感謝する心、人と人との絆、これらのことを念頭に置いて、残り4ヵ月間、これから総務委員会のメンバーたちと共に歩んでいきたいと思います。懇親会で熱く語り合えたことに感謝します。
 PS:次回9月例会(9月15日)では、楽しい委員会対抗レクリエーションを用意しております。
                        てるひこ

P1001209.jpg 『第26回まつやま市民シンポジウム』

 2009年9月20日(日)、第26回まつやま市民シンポジウムが松山市民会館及び城山公園堀之内地区で開催します。つ・な・ぐ~
受けつぎ、守り、次代に託す、このまちへの確かな思い!をメインテーマにしています。

メインシンポジウム(時間:13:00~15:00)(場所:松山市民会館大ホール)
 第1部、「つ・な・ぐ~家族の支え・大切さ~」を、シンクロスイマーの武田美保さんを迎え基調講演をしていただきます。
 第2部、武田美保さん(シンクロスイマー)と(社)松山青年会議所小泉理事長が、対談形式のトークショーを行います。「家族」の大切さ、「夢を追いかける気持ち」をご来場の皆様と共に理解していける場と考えています。

世界一のモザイク画に挑戦!(時間:10:00~17:00)(場所:城山公園堀之内地区(旧野球場跡地)
 松山市制120周年記念イベント「堀之内再生プロジェクト~みんなで世界記録に挑戦~」
※松山市民の皆さん!松山市でギネス記録が達成される瞬間を体験してみませんか?今ここに、子供たちの夢が堀之内に集まります!!!

 主催:松山市・社団法人松山青年会議所


 
PR


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
上に戻る
100周年に向けて

忍者ブログ [PR]