忍者ブログ
門屋組 スタッフ日誌
門屋組 スタッフ日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 『真剣な眼差しで報告を聞く』

 8月28日(金)、国際ホテル松山にて、愛媛県中小企業家同友会4支部合同(松山第1支部、松山第2支部、伊予松前支部、東温支部)8月例会が開催された。
 本日の問題提起である、「企業存続の為に、今、打つべき手とは?」~知恵と経験を総動員して、この危機を生き抜く経営を考える~を報告していただくのは、秋川会計事務所株式会社、取締役の秋川 保親氏であった。
 「企業存続の為、この経営危機を乗り切るためには、従業員の信頼と協力が鍵となる」と秋川先生は仰った。そして、「不況のときこそ従業員と社長の信頼を確かめ合える時。どん底の中にあっても社員に夢や希望を語れる社長に。困難を共に乗り聞ける社長の人間力を。」と社長と社員間の絆の大切さを語っていただいた。社員は3日で社長を見抜くが、社長は3年たっても社員の心を掴めない。←深いい~ですね。
 最後に先生は、夢を語り夢に向かって挑戦することを語って下さった。『人生に必要なものは、夢と勇気と、少しのお金だ』と仰った。これは、チャーリー・チャップリンが言った言葉だそうで、夢のない人生は空しい、夢に向かって挑戦する勇気がないと、夢は夢で終わってしまう。人間に生まれ、一度きりの短い人生を生きている。それぞれの夢に向かって勇気を持って挑戦しよう。秋川先生の報告を聞いて、夢と勇気と少しのお金を頭に置き、そして常に挑戦する気持ちを忘れずに、企業存続に向かって精進していきたいと思った。
 私は、弊社の社訓である「満足していただこう。」「信頼していただこう。「感動していただこう。」を念頭に置いて、全社一丸となって、誠実な経営をしていくことをここに誓います。門屋組スタッフのみんな!夢に向かって共に頑張っていこう。私に勇気を下さった秋川先生の報告に感謝します。本日は誠にありがとうございました。
                          てるひこ

P1001221.jpg 『愛媛FC、9.13四国ダービー』

 本日の8月例会終了前に、愛媛フットサルパークの井手社長に熱い熱意の報告をいただきました。愛媛FCVS徳島ヴォルティスの戦い四国ダービーが、2009年9月13日(日)、ニンジニアスタジアムにて、19時よりキックオフされる。そしてこの日は各種イベントも用意されており、子供も大人も十分に楽しめるようになっている。愛媛人として、愛媛FC、そして愛媛を大いに盛り上げていこう。愛媛FCの選手たちよ頑張れ!!!

PR


コメント
昨日は・・・
ありがとうございました。お疲れ様でした。
いずれ後継する立場として、どのように戦略を立て、社員とともに笑顔のある職場作りに取り組むべきか、いろいろと考えさせられました。
先輩経営者として、今後ともいろいろと教えて下さい。
【2009/08/29 13:23】 NAME[たけだ] WEBLINK[] EDIT[]
たけださん、昨日はありがとうございます。
 諸先輩方の報告を聞くと、勇気が湧いて、やる気が生まれてくるのがよくわかります。経営者としての姿勢、社員と向き合う姿勢、友人たちとバカ騒ぎする姿勢、色んな姿勢がある中で、これから私自身、リーダーとしての自覚を持ち、責任ある行動をしていこうと思います。たけださん、今後ともよろしくお願致します。
【2009/08/29 14:22】 NAME[てるひこ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
上に戻る
100周年に向けて

忍者ブログ [PR]