× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 日に日に顔立ちが変わってくる奏来。「成長具合も順調ですよ」と、先日、松山市保健所赤ちゃん相談の保健士さんにお言葉をいただいた。1ヵ月で約750gの体重が増加(前々回、2009年8月6日のブログ参照)している模様。 最近の奏来は、色んなものを目で追うようになってきた。私が右へ左へと奏来の目の前を横切ると、しっかりと首を振りながらこっちを見てくる。そして私と目が合うと、にっこりとほほ笑んでくるのだ。今まで見せなかったこの行動に、横で妻が真剣に私に話をしているのも頭に入らず、右から左へと私の脳を貫通していくこの始末。子どものにっこり顔だけで、私の疲れた体が一瞬で治ってしまうという、栄養ドリンク知らずの私に、少し感動を覚えた。 生後4ヵ月ほどになると、周りの人の話を聞いたり、おもちゃを触って考えたり、感じたりして、感情を顔の表情や声で表現するのである。そこで私は、妻が買ってきたピアノのおもちゃを奏来の目の前にそっと置いてみた。すると、真剣な顔をしながら鍵盤に触れているではないか。そして、奏来が強く鍵盤を押した瞬間、「ソ~~~ラ~~~~」と音が奏でられ、更に真剣モードに突入する。これはすごいと私は思い、もっともっと弾きなさいと強要すると、奏来は泣きだしてしまった。 子どもの眠っている潜在能力を引き出す為、色んな物に手で触れさせて、音楽を聞かさせて、自分の頭で考えさせて、親として子どもに色んな経験をさせて上げたいと思います。私たちの親もそうしてくれたように・・・。 てるひこ 「上手に弾きよるな~」と、親バカ発言をしている私を、不思議そうな顔をしてこっちを見ていた奏来。 「お前はもっともっと出来る~」と、更に弾きなさいと強要したら、奏来は泣いてしまった。あまり押しつけし過ぎたらいかんな~と思った今日この頃・・・。反省です!!! PR ![]() 癒しの笑顔
疲れた時の子供の笑顔って本当に癒されますよね。
いろいろな表情をする奏来ちゃんの写真、いいですねぇ。門屋さんの親バカぶりも文章からよく分かります。これからもどんな一面を見せてくれるか楽しみですね! たけださん、ありがとうございます。
疲れた時の子どもの笑顔は最高の癒しになりますね。日に日に変わる娘の顔の変化に、親バカぶりも最高潮に・・・。これから更に楽しみです!!!
![]() |
|