忍者ブログ
門屋組 スタッフ日誌
門屋組 スタッフ日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 『オールドイングランド道後山の手ホテル』

 5月17日(日)、道後山の手ホテルにて、命名披露会、名づけを行った。赤ちゃんの名前は、法的には、出生届を誕生から二週間以内に決めればいいのだが、「お七夜」という祝いの席で命名が披露されるのがしきたりである。大変忙しいところ、奏来の為に両親、姉たちが駆け付けてくれて、命名披露会が開催することができた。
 「乾杯!」、私の乾杯の発声で命名披露会は始まった。美味しい食事とお酒を頂きながら、出産状況や懐かし話などで大いに盛り上がった。アルコールも大分摂取し、次第に皆の声のトーンが上がってきた。そんな状況でもただ一人、すやすや眠っていた奏来がいた。妻も不思議そうに首を傾げている。「いつもならこの時間帯は大泣きやのにね~」と・・・。おかげ様で滞りなく命名披露会を行うことができました。
 本日は大変お忙しいところ、奏来の為に集まっていただきまして、誠にありがとうございました。夫婦共々まだまだ未熟で、迷惑をお掛けすることもありますが、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。大きな心を持って奏来を育てていきたいと思います。
                      てるひこ

P1000725.jpg 『命名書』

 「命名書」には正式と略式があります。正式な「命名書」は横長の奉書紙を使います。奉書紙を左、右の順に三つ折りにして、表に「命名」と濃い墨で筆書きします。三つ折りの奉書紙を開いて、右肩に父親の名前と続柄を書き、中央部分に大きく名前を墨書し、左下に生年月日をやや小さく記します。三つ折りの左部分には、右肩に年月日、左下に父母の名前を並べて記します。
 略式の「命名書」は、半紙を使います。中央の上に「命名」と記し、その下に大きく名前を墨書して、名前の左側に生年月日を加えます。

P1000726.jpg 『落ち着いた洋個室』

 落ち着いた洋個室でお食事をさせていただきました。いつもは洋食を食べない父も「これは美味い」と食べていました。そして山の手ホテルさんには奏来の為にベビーベットまで用意していただきました。ありがとうございました。

PR


コメント
おめでとうございます!
初コメントおじゃまします。西条の栗田と申します。


命名おめでとうございます。
お祝いの席の皆さんのニコニコ顔を見てるとこちらも何だか幸せな気分になります。
これからの長い長いパパ業、お互いがんばりましょうね。


とりあえず、見習って痩せます。
【2009/05/19 09:20】 NAME[栗田] WEBLINK[] EDIT[]
ありがとうございます
 西条の栗田さん初コメントどうもありがとうございます。皆さんに祝っていただいて、この娘は本当に幸せ者だと思っております。
 これから長きに渡るパパ業、そして建設業頑張っていきたいと思います。栗田さんも共に頑張りましょう。そして一緒に健康になりましょう。
【2009/05/19 17:15】 NAME[てるひこ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
上に戻る
100周年に向けて

忍者ブログ [PR]